R&D Touring Club
メッセージをお願いします。
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全129件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
管理人梅田君米国駐在となる
投稿者:
K0野郎
投稿日:2015年10月 1日(木)21時23分33秒
管理人が梅田から桜井に替わりました。新しいホームページを立ち上げました。継続しますので下をクリック願います。
http://ttouringclub.web.fc2.com/
リンク案内
投稿者:
K0野郎
投稿日:2015年10月 1日(木)21時18分23秒
管理人が海外駐在になったので、次をご覧ください。⇒
http://ttouringclub.web.fc2.com/
夢の中の夢、熟読
投稿者:
BIG1
投稿日:2014年11月 3日(月)19時58分42秒
久しぶりの武田ワールド堪能しました。今回は、江戸時代の話もあり、話の幅が広がり楽しく読みました。次回、会合で作成秘話を聞かせてください。
ナビ修理完了
投稿者:
ロードスター
投稿日:2014年 8月10日(日)19時29分20秒
ナビは、案の定、スイッチ部が原因でした。ナビを開けると、基板に半田付けしてあるスイッチが、もげていました。 ランドは残っていたので、半田付けして直しました。
久々の半田付け作業で、周りの樹脂部を溶かしてしまいましたが、直りました。
パニアケース装着
投稿者:
BIG1
投稿日:2014年 7月21日(月)17時30分3秒
前回の曽木温泉ツーリングから約1ヶ月かけて、CB1100にパニアケースを装着しました。パニアケースは、ホンダ純正でCB400クラス用をネットで購入しました。当然、CB1100用の取り付けステーは、存在しないので自作しました。ステンレスパイプを購入して、実車での現物合わせで取り付けました。ホームセンターをハシゴして、使える取り付け部材を探してのようやく完成です。高速を走りましたが、一応良さそうです。日光ツーリングの長時間に耐えられるか心配です。来週もう少し、走って耐久を見るつもりです。
リアウィンカーの移動
投稿者:
BIG1
投稿日:2014年 6月22日(日)19時40分7秒
バニアケース等を取り付けられるように、リアのウィンカーを移動しました。前より、取り付け高さは、低くなりましたが、ストップランプのすぐ隣りで、位置関係は良くなったと思います。ステーは、手作りも考えていましたが、結局市販品を購入しました。次回お披露目します。
ポッケのタンクとキャブの修理
投稿者:
K0野郎
投稿日:2014年 3月 6日(木)13時04分57秒
3月1日、2日の土日に、ポッケのタンクの錆取りとキャブレターの交換で奮闘した。実際に完了したのは3月5日の深夜になった。まずタンクはサンポールで錆を取り、マジックリンで中和した。今まで何度もやったことだが、この後の乾燥が重要である。水分を乾燥させるために、ドライヤーを突っ込んで、ドライヤーのサーモスタットが切れるまで熱風を送り込んだこともあった。今回は火鉢の上に載せて長い時間かけて乾燥した。この後、クレの水抜き剤をガソリンと共に入れた。キャブレターのフロートチャンバーが錆や、水分のスラッジでこてこてになっていたので、ネットで買ったキャブレターを清掃して付け替えた。期待に胸を膨らませてエンジンをかけた。かかるにはかかったが、スロットルストップスクリューやエアスクリューを調整しても2000回転から下がらない。それから3度キャブレターを外して、掃除したが治らない。やっと思い当ったのが、原因はスロットルバルブが同じだと思って従来品を換えなかったことではないかと推察した。5日の夜に交換してみた。見事に治った。スロットルバルブの下側の円弧の形が微妙に違っているようだ。管理人のエストレアもタンクの中が錆び、コックのフィルターも詰まっているようだ。おそらく、タンク、コック、キャブレターの徹底的な清掃作業が必要だと思う。一度苦労して見て下さい。愛着が湧きますよ。
マフラー交換完了
投稿者:
BIG1
投稿日:2014年 3月 2日(日)17時46分34秒
3月1日、マフラーをモリワキのデュアルタイプに交換しました。音は、重厚感があり好きな音です。高速を少し走りましたが、取り付け等問題ありませんでした。少しアイドリングが高く感じたのは、音のせいでしょうか。月末のツーイングが楽しみです。
K2のキャブレター交換
投稿者:
K0野郎
投稿日:2014年 2月27日(木)12時42分42秒
闇矢屋でK2のE26,4連キャブレターのリビルト品を105,000円で購入した。配達された2月26日(水)即日に交換作業を行った。完成したのが夜中だったので試乗は出来なかったが、エンジンをかけたところ、3番がたまにミスファイアするものの、アイドリングはまあまあ順調だった。キャブレターインシュレーターが張り付いていたので、分解するのに骨が折れた。兎に角、闇矢屋のお蔭で、死ぬまで3台のK0,K1,K2には乗れそうだ。闇矢屋は本当にすごいと思う。全部品が揃う。パーツリストを見る度に感心する。闇矢屋さん、ありがとう。
別の話だが、K0の後ろのステップにガタがあるので、交換しようと考えたが、止めた。格納と乗車位置の節度をゴムの弾力を使っているので、古くなるとガタが出る。新しいのを闇矢屋で買えば直る。しかし、良く見るとオリジナルは小さいホンダマークが付いている。新しい部品とは違っている。44年前のオリジナルなら多少ガタがあっても仕方がないと考えて直さないことにした。
チョイノリ
投稿者:
ロードスター
投稿日:2014年 2月 8日(土)11時35分48秒
ノーリ、ノーリ、ノリカエル~
チョイノリのために、かごを付けようと思う。
まだ、今は寒い。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/13
新着順
投稿順
管理人梅田君米国駐在となる
投稿者:K0野郎 投稿日:2015年10月 1日(木)21時23分33秒http://ttouringclub.web.fc2.com/